2021.03.31 00:00練習あまりできてません💦今日はどうも、あまり練習する気になれず、とりあえず、指は動かさないとと思い、ハノン、ドホナーニ、ちょっとラフマニノフ、初見練習、しました。🙂ラフマニノフ、動画を撮って見てみると、自分の悪いクセあるなぁとか、音がつながってないなぁとか、いろいろあら探ししてしまいます。悪いところがわかって良かったと思おう(笑)あと、ごはん作ったり、テレビ見たりしました(笑)でも足の指マッサージのとき、1と4で難しいけど、マッサージして、湯船でグーパーグーパーと指を開いたり閉じたりしてちょっとしたエクササイズ❓したり。やる気ないときはそんな感じで今日1日終わりました(笑)
2021.03.29 23:30第4指昨日のブログの続きになります🎵左手で箸を持つの久々なので、うまく使えませんでした😵ちょっとずつやってみようかと思います。💡そして、ちょっと話し変わりますが、私は毎日お風呂で足の指を一本ずつ、つまんでぐるぐる回したり、足首を回したりしてマッサージするのが習慣になっていますが、足の指をつまむ指はいつも右手か左手の第1指と第2指でつまんでいます。👆(→第1指と第2指)ふっと思ったのが、足の指を手の第1指と第4指で、つまんでぐるぐる回したりマッサージしたらどうなるんだろうと思いやってみましたら、とってもやりにくいし、力が入らなかったです。でも、普段、意識して1と4を使い、今より力が入りやりやすくなれば、第4指の動きが、良くなるのではと思い、これも続けて...
2021.03.29 00:59利き手でない方の練習私は右利きですので、右手の方がよく動きます。何の小説だったか忘れてしまいましたが、日舞のお師匠さんが、お弟子さんの前でお手本を見せ、お弟子さんの動きを見て教えるために、扇を左手で持って向かい合わせで、踊ったそうです。そのために、左手も右手と同じように動くよう、箸や、書くものも左手を使うようにした。というのが書かれてまして、(右手で扇を持つとお弟子さんと同じ方向に向かわないといけないので動きが見えにくい)私も、左手も、もっと動いたらなぁと思い学生の頃、お箸を左手で持って練習したり、家の鍵を左手で開けるようにしたり、左手を意識して使うようにしました。🙂そうすると、左手もハノンのテンポが多少上がってきたり、左手の速いパッセージも弾けるようになってきたりしま...
2021.03.27 23:30自分の練習子どもが春休みですので、 なかなか練習時間が確保できないですが、ジャズポピュラーの練習とハノン、ドホナーニ、ラフマニノフ をしました。ジャズの方はバッキングやアレンジ練習、ハノンは23番長調全部、51番などしました。とりあえず、毎日弾くようにはしたいと思っています💡
2021.03.26 23:00練習日記ジャズポピュラーの練習、次、バッキングの練習の最中です。左手はブルースのジャズコード、右手はブルーススケールをオクターブで取り、あと完全5度の音を入れる練習。ファドファ、ソレソとか。(ファ→ド、完全5度。ファ→ファ、オクターブ)今は楽譜見ながらですので、早く楽譜無しで弾けるようにしたい❗️アレンジはブルーススケールを順番に上がり下がりはできてきました。✨次は跳躍できたらと思って、練習しています。
2021.03.24 23:00ジャズポピュラーレッスンジャズポピュラーのレッスンでした。🎶右手で、ブルーススケールでアドリブ、左手で、ブルースのジャズのコードを弾いて先生とアンサンブル❓セッション❓というのでしょうか。レッスンでしました🎼弾いているうちにどこを弾いているかわからなくなってしまったり(笑)ジャズのコード、なんでもテンションコードのようで、間違いが気づきにくく、短い曲なのに迷子になってしまいました。でもすごい楽しかったです😊次のレッスンではちゃんと弾いているところを把握して、先生ともっと楽しめるように練習したいと思いました🎹
2021.03.23 23:00オンラインフォロー会ピアノdeクボタメソッドのオンラインフォロー会に参加しました。💡一昨年11月に資格取得しましたが、その後、引っ越しとコロナで、レッスンができなくなりました。しかし、今日、フォロー会に参加することによって、忘れかけていた記憶が呼び起こされ、改めて、やっぱりすごいいい教育だなぁと思いました。🎵練習しなくてもいい、ワーキングメモリーを鍛えて、頭にもピアノにもいい、しかも、先生が生徒さんをものすごく褒める✨私が子どもの時にこの教育に出会いたかった(笑)今の状況では、レッスンすることが難しいので、教本など、片付けてしまってましたが、引っ張り出して、また見直していました。ちょっと自分の子ども(対象外の年齢ですが)春休み中にやってみようかと思いました😊がんばる...
2021.03.22 23:00練習日記ハノン、ドホナーニ、ラフマニノフ 、ジャズポピュラー久々にショパンエチュード、しました。🎹ハノンの51番少しずつテンポアップできて嬉しいです🙂あとトレモロの練習加えました🎶風呂で腕を浮かせて脱力イメージしたり、また先生のところにレッスン通えるようになったらいろんな曲弾けるようにしておきたい✨🎼それと生徒さんのリクエスト曲のアレンジ📒しました。☕️
2021.03.21 23:00練習日記休日なので、練習は少しだけしました。モシュコフスキーとハノン、ドホナーニとラフマニノフしました。🙂ハノンは22番長調全部、51番は少しテンポアップ。モシュコフスキーは難しいです。指がこんがらがります💦(笑)
2021.03.20 23:00練習日記今日は休日ですし、少しだけ練習しました。🙂ラフマニノフ とハノン、ドホナーニをしました。ラフマニノフ 、ヴォカリーズ、譜読みや間の取り方が難しいです。なんとなくできてはいますが、あと一歩足らない感じです。💦ハノンはちょっとずつテンポアップをし、新しい曲少し増やして練習。あとドホナーニしました。✨
2021.03.19 23:00レッスン日記写真撮り忘れましたが、レッスンでした🙂今、お勉強が大変なので、教本より、私が生徒さんからリクエストされた曲をアレンジしてレッスンしていますが、原曲の長さのまま、省略せずにアレンジしたので(笑)ちょっと長かったなぁと、もう少し短くすればもう少し早く仕上がっていたなぁと、ちょっと反省です。💦💦💦私にもよくありますが、以前はできていたのに、新しい箇所をレッスンしたりすると、忘れてしまったり‥。でもあともう少しで完成なので、頑張って欲しいです😊
2021.03.18 23:00練習日記今日は最近きっちりできてなかったハノンを念入りにして、ツェルニーやモシュコフスキー、ドホナーニ1と2など。あとの曲は少し通して弾く感じでしました。🎹ハノンが全体的にテンポアップしてきて、ちょっと嬉しかったです。🙂レッスンには、なかなか行けませんが、少しずつでも苦手な箇所が解決してくれたらいいなぁと思って、弾けないときもありますが、なるべくピアノを毎日弾くようにしています。🎶